• pakuo日記

pakuo日記

pakuoの日記  撮ったり、漕いだり、滑ったり

6/30 リモコン

デジタルカメラ 家電 自転車

この間、同期から誕生日プレゼントを貰いました コレです PS3、トルネで使えるリモコン  CECH-ZRC1J 中華カーボンのハンドルに輪ゴムで固定しました  これで3本ローラーに乗ったままでも操作が可能に  便利です オリンパスがm4/3のミラーレスカメラを発...

6/29 地下神殿

デジタルカメラ 食べ物

地下神殿に行ってきました 春日部にある国交省管理の施設、 首都圏外郭放水路 そこの 調圧水槽 のことです 洪水を防ぐための地下の巨大な貯水槽 「神秘的な見た目のため、"地下神殿"とも呼ばれています」 とのこと 平日のみ、要予約ですが水が無いときは...

6/28 IS01故障

IS01

IS01を久々に使おうと、充電してワンセグを起動したら 突然のブラックアウト その後は起動画面で止まり、充電もできず、 最後にはうんともすんともいわなくなりました 仕事上がりに自転車に乗って市内のauショップへ 遠いよ 取り敢えず、預かって様子をみるとのこと ...

6/26 試乗

自動車 食べ物

昨日は同期と飲み会 「遅くなったけど」と、誕生日プレゼントを貰いました 詳細は 後ほど 今日は研究室仲間とクルマの試乗へ まずはボルボ 天井が高いところだな お目当ては 去年マイナーチェンジした2リッターエンジンの C30 そいつに載ったデュアルクラッチトラ...

6/24 印旛沼

自転車

今日は風が強いだけで晴れ、熊谷が39.8度を叩き出す程の暑さ 風は強いけど天気もいいし、自転車で出かけようか そうだ、沼だ 日が落ちる沼を見に行こう 印旛沼サイクリングロードを西へ 夕暮れのオランダ風車と屋形船 ずいぶん透き通った水が・・・ 苔すら生えてないし・...

6/22 Kenko MF 19-35mm F3.5-4.5

フィルムカメラ

カメラ用の交換レンズを買いました Kenko 製 MF 19-35mm F3.5-4.5  ワイド端19mmの 超広角 ズームです FマウントでAi-S対応、マニュアルフォーカスのみ格安レンズ 広角が必要になるかも、と思ったのでほぼ衝動買いのような感じで 買っちゃった...

6/20 痛い

自転車

今日の日記はちょいと痛いです 痛い話が平気な人だけ進んでください 今日も Elite の V-arion で遊んでたわけですよ シューズが昨日のポタリングで泥だらけだし、裸足でね 大分慣れてたんで、ボンヤリと漕いでいたら ド シ ュ ッ アウターリングの歯が踵を...

6/19 城址公園の菖蒲

デジタルカメラ 自転車

昨日に引き続きフレ取り作業  左右のブレーキパッドにテープを貼り付けて振れ取り台代わりに   これで作業したら前後合わせて1時間で終わりました 梅雨の合間、曇り空の中を中華カーボンに乗ってウロウロ 城址公園に到着 菖蒲がたくさん咲いていました 品種によってこれから...

6/18 振れ取り

自転車 食べ物

チューブラーのホイールの振れ取りをしてから外に乗りに行こう、と思って この間買った携帯工具のニップル回しで振れ取り開始 気付いたら雨が降り出していました しかも、やっと後輪のフレが無くなったと思ったら スポークのテンションが全体的にダルンダルン 結局、後輪すら終わり...

6/16 For Goodness Shakes!

自転車 生育記録

購入した自転車用品と一緒に送られてきた試供品  英語に詳しい人なら、このネーミングのネタがわかるそうですが・・・  プロテイン寄りの、溶かして呑むスポーツドリンク  3本ローラーに乗った後に飲んでみました  ほとんどが脱脂粉乳なので飲みやすく、バニラ味 こりゃウマい  ...

6/15 ブラウンマッシュルーム

自転車 食べ物

スーパーで安売りしているのを見つけました  「マッシュルームは茶色いほうが美味しい」「傘が開いている方が旨い」  と聞いたことがあったので、とりあえず購入 もっと巨大なのもありましたが、中くらいので様子見を・・・  大振りなものは具をのせてオーブンで  小さめのものは...

6/14 えんどう豆

自転車 生育記録

スーパーでえんどう豆のおつとめ品が30円 根っこが出てきてしまっているので、ここは一丁育ててやりましょう 豆苗の収穫を目標に さて、購入したサドルはサンマルコのポンザパワー 銀+赤いラインという不人気色で大幅値下げ でも実物はまぁまぁ落ち着いた色です すっきりし...

6/13 サマータイム

自転車

職場で急遽導入されたサマータイム 今日はその1日目でした やっぱり朝早いのは辛い 注文していた物が届きました ホイール、サドル、ペダルとシューズ、スプロケに携帯工具に チューブやらボトルやらの小物もいろいろ プロテイン?の試供品まで入ってました さて、早速組み付...

6/12 マイクロニッコール

55/2.8でラベンダーとか菖蒲とか撮りに行ったんですが ずっとフィルムのF3で撮り続けてました と言っても10枚くらい フィルム勿体無いので こりゃいかん デジタルカメラで撮らないとブログに載せる画像がない ちょっとボディだけ借りて・・・ こんな感じ 2cmに...

6/10 新歓

フィルムカメラ

やっと micro 55/2.8 の正しい組み立て方がわかりました 無限遠にしてギリギリ当たるか当たらないかぐらいのところで ヘリコイドを組み合わせてやればOK ただ、グリスが固すぎで分解前より動きが悪化 マクロレンズだからこんなもん? いやいや、無理やり回すのはガタ...

6/8 レンズ修理

デジタルカメラ フィルムカメラ

このところ部屋の散らかり方が凄いので 少し片付けました 片付いたところで、落ち着いてレンズの修理 あーもう!2重だか4重だかのヘリコイドが複雑すぎる! 組み上げてもピントリングが無限遠から最短までキッチリ回りません でも大体わかってきたので、次こそはいけそう 今日は...

6/5 フィルムスキャン

フィルムカメラ

今日は午後から天気が下り坂 友人に誘われてバドミントン 体の反応が遅れがちなので少しずつ敏捷さを取り戻さないと 調子の悪い複合機を実家から持ってきていたので フィルムスキャン機能を使ってこの間のフィルムを取り込んでみました そこはかとなく漂うレトロ感 何...

6/4 梅雨の晴れ間

フィルムカメラ

晴れたので散歩しました   緑も鮮やか アカツメクサ、 モンキチョウ ちょっと隠れちゃいましたか 何かの種 変な形 フィルムをやっと撮りきったので、現像に出します 1時間でプリントまでできるなんて知りませんでした 早! 肝心の写りは? 残念 安フィルムのコ...

< 次の投稿 前の投稿 >

アーカイブ

  • ►  2025 (26)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2024 (51)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2023 (52)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2022 (53)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2021 (55)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2020 (76)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2019 (70)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2018 (69)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2017 (80)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2016 (90)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2015 (78)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2014 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2013 (154)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (154)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (14)
  • ▼  2011 (193)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (14)
    • ▼  6月 (18)
      • 6/30 リモコン
      • 6/29 地下神殿
      • 6/28 IS01故障
      • 6/26 試乗
      • 6/24 印旛沼
      • 6/22 Kenko MF 19-35mm F3.5-4.5
      • 6/20 痛い
      • 6/19 城址公園の菖蒲
      • 6/18 振れ取り
      • 6/16 For Goodness Shakes!
      • 6/15 ブラウンマッシュルーム
      • 6/14 えんどう豆
      • 6/13 サマータイム
      • 6/12 マイクロニッコール
      • 6/10 新歓
      • 6/8 レンズ修理
      • 6/5 フィルムスキャン
      • 6/4 梅雨の晴れ間
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2010 (239)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (21)
    • ►  7月 (17)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (26)
  • ►  2009 (53)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (21)

フィード登録

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

アーカイブ

ラベル

  • 自転車 (146)
  • デジタルカメラ (142)
  • スノーボード (68)
  • JAMIS DAKAR (40)
  • クエロ (13)