• pakuo日記

pakuo日記

pakuoの日記  撮ったり、漕いだり、滑ったり

2/27 LEDろうそく

家電

職場の先輩から誕生日プレゼントをもらいました 有り難いです 3色セットのLEDろうそく なんともお洒落なアイテムではありませんか おー、かっこいい チラチラと細かく点滅して炎の揺らぎを表現しています なんと電池とLEDで光るにもかかわらず本体の外側はロウ製...

2/25 コミミズク

デジタルカメラ

今日2個目の日記  午後から雨が上がってきたので、コミミズクを見に行きました カメラは弟の D40 に VR 55-300mm を付けて お、いました 今日は風が少ないので活動的 警戒してる時はちょっと耳が立ってます あ、逃げた 止まり木の周りには他の...

2/25 誕生日

食べ物

誕生日です 歳を取ることの何が嫌かって言うと、肉体の衰えとかもありますけど 「子供だなぁ」で済んでたのが「なんだあのガキ臭いオッサン」になってしまうこと 親にランチをご馳走してもらいました 熊谷のスカッコマットという店 前菜、パスタ、パン、デザート、食後にミルクテ...

2/22 春のパン祭り

春のパン祭りです シールを集めて(殆どを職場の先輩から貰って)白いお皿と交換してきました 2012年モデルのお皿は白いモーニングボウル 少し前の型よりは大きいし、シンプルな形で使いやすそうです パン祭りの皿は強化ガラス製だから、薄くて軽いのに丈夫で 真っ白だからお...

2/20 カレーセット

食べ物

昨日、試乗に行ったときにディーラーからカレーセットを貰いました やった、そろそろカレーにしようかと思ってたところ 北海道産のじゃがいも、玉ねぎとカレールーのセット にんじんは? うれしいお土産でした でも ちょっと遅かった 土曜日にちょうど材料を買ったばかり...

2/19 JUKE

自動車

研究室仲間とクルマの試乗に行って来ました 日産のJUKE なんといってもこのエクステリア    いちばんホットなターボで四駆の16GT/fourってグレードを試乗 見積もりを出してもらいましたが、このグレードになるとけっこう高くなります 次に試乗し...

2/17 3Dグラス

家電

3Dのメガネが届きました 安いサードパーティ製もありますが、まずは純正品の TY-EW3D3M 3サイズの中くらいです 早速、その威力を確認 手持ちの3Dの素材はグランツーリスモ5 ・・・こりゃ凄い 内装まで作りこまれたクルマを選んでドライバー視点でプレイする...

2/16 プラズマTV

家電

今更ですが プラズマTVを買いました パナソニックのTH-P42GT3 前から実家用に一台買おうと思っていました 最近安くなってきて、さらに新製品の発表もあってお買得価格だったので 実家用と自分用に2台買いました とりあえず プラズマ は外せない条件だし、...

2/12 鳥撮り

デジタルカメラ

鳥を撮りに行って来ました 親のD7000と70-300VRを借りて   今回のメインのターゲットはコミミズク お、やってるやってる どこどこ? 「ホレ、土手のところにいるよ」 あ、いた えー・・・ 「今日は全然動かないねー」 風が強...

2/11 石打丸山 ナイター

スノーボード

友人達に誘われて滑りに行って来ました 今回はナイター、弟も連れて行きました 夜景を眺めながら滑る ほどの余裕もありませんけど なんか、滑り方をすっかり忘れて・・・ 足も全然動かないし・・・ カメラも充電忘れてたし・・・

2/9 MITO

自動車

アルファロメオ、MITOのカタログが届きました 細長くてシャレてる 一緒にジュリエッタのカタログも そうか、Mitoの車体サイズは今乗ってるのと殆ど変わらないのか ここ最近は後輩と近所の温水プールまで泳ぎに行ってます 水着の洗濯が間に合わない!

2/6 イヤーチップ

家電

100均で買ってきました カナル型イヤフォン用のイヤーチップ 三段キノコとも呼ばれるトリプルフランジ型です こいつ に付属してきた物はサイズを取っ替え引っ替え試してみても どうも耳が痛くなるうえにすぐ外れて落ちやすく、使い辛かった でも、これはいい 耳が痛くない...

2/5 ソデグロヅル

デジタルカメラ

さて、千葉県は印西市にとても珍しい鳥が来ているとのこと こりゃ見に行くしか 場所は旧本埜村の白鳥飛来地として有名な所 地元の人が提供した田んぼにたくさんの白鳥が集まっています ボランティアによる餌付け 暗くなってくると、他所で餌を探していた白鳥も次々と飛ん...

1/31 アルコールストーブ

同期の部屋で面白いのを見つけました これは自分でも作ってみたいと思い、作成 アルコールストーブ 燃料用アルコールを燃やして熱源にする物です 材料はこちら アルミの缶 今回はボトル缶一本で作れるタイプに挑戦 ※ちゅうい はさみをつかうので、おとうさん...

< 次の投稿 前の投稿 >

アーカイブ

  • ►  2025 (26)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2024 (51)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2023 (52)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2022 (53)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2021 (55)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2020 (76)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2019 (70)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2018 (69)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2017 (80)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2016 (90)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2015 (78)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2014 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2013 (154)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (12)
  • ▼  2012 (154)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (15)
    • ▼  2月 (14)
      • 2/27 LEDろうそく
      • 2/25 コミミズク
      • 2/25 誕生日
      • 2/22 春のパン祭り
      • 2/20 カレーセット
      • 2/19 JUKE
      • 2/17 3Dグラス
      • 2/16 プラズマTV
      • 2/12 鳥撮り
      • 2/11 石打丸山 ナイター
      • 2/9 MITO
      • 2/6 イヤーチップ
      • 2/5 ソデグロヅル
      • 1/31 アルコールストーブ
    • ►  1月 (14)
  • ►  2011 (193)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2010 (239)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (21)
    • ►  7月 (17)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (26)
  • ►  2009 (53)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (21)

フィード登録

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

アーカイブ

ラベル

  • 自転車 (146)
  • デジタルカメラ (142)
  • スノーボード (68)
  • JAMIS DAKAR (40)
  • クエロ (13)